Products段ボールについて
梱包用、発送用などでお馴染みの段ボールケース。 様々な厚さ、模様、機能性があります。
段ボールとは?
段ボールの構造は外側の2枚のボール紙(ライナ)で波型の中芯を挟んだものです。3枚で一つが段ボールの構造です。

この構造は、トラス構造という安定した形状です。橋の構造に使われたり、橋の構造に使われたり東京タワーや東京スカイツリーにも使われています。

厚みとフルート(段)の種類
段ボールの厚みは5ミリのAフルートから、3ミリのBフルート、4ミリのCフルート、1.5ミリのEフルート、また0.5ミリのGフルートがあります。AとBを合わせた、より分厚いWフルートもあります。
用途に合わせて使うことができ、ケースだけでなく、クッション材としても使われています。
箱の外側には印刷することが出来るため、ひと目で中身がわかるようになったり、宣伝に使われたり、そのまま陳列ケースとして使用することも出来ます。
- よく使用されている段ボールの厚み
- ライナーに使われる紙の種類
- 中しんに使われる紙の種類
内容物や輸送環境に応じて様々な組み合わせが可能です。
強度は厚みだけでなく、紙の種類にもよります。